blog,  植物

個性豊かな桜たち

日本の桜は早い品種だと新年が明けてから早々と咲き始めます。

有名な大島桜やソメイヨシノはだいたい4月ごろです。

一枚目の桜は2月の中旬に撮影した桜です。

時期的に考えると河津桜ではないでしょうか。

近くの桜だと土肥桜という種類の桜が一番咲くのが早く、1月初旬には咲き始めております。

上記二枚の写真はソメイヨシノが満開になっている写真です。

道沿いに満開に咲く桜がとても美しく、途中で車を止めて桜を眺めてしまいます。

山のほうに視線を向けると、山桜が咲き乱れ、山が春化粧を施しているようで素敵です。

この日酔った先でも、多くの人が桜を見に車を止め桜を愛でておりました。

花弁が八重になっているふわふわな桜。

こちらの写真は4月中旬に撮影したものとなります。

車が通れない、人しか通れない田舎道。

その道沿いに咲いていました。

まだ先始めたばかりなので、これから満開になると楽しみになってしまいます。

またこの道を通り春を感じたいと思います。

春はまだこれから。

日本にいるからこそ感じる四季を大切にしていきたいです。

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です